輝け!大賞カラオケのど自慢のひよこ
今さら感はありますけど、[st-kaiwa1]noteの更新を再開しました[/st-kaiwa1]最近はnoteというwebサービスに毎日ちょこっと記事をあげるようにしました。「ブログの更新さえままならないのに?」と言われてしまいそうですが、使い分けをしようかと思っています。
現状と違うならそれを記事にしよう
noteでは、かつて自分のサイトにあげていたものの、現状と乖離してしまっことなどから、下げてしまった記事などについて、あえてどう乖離したのかを「あとがき」という形で追記することで、再度アップしようという試みです。
岐阜放送の昔の写真が出てきたので
昨日は、岐阜放送の1988(S63)年「今小町放送センター」の写真と、本社見学者向けのパンフレットがでてきたので、その話を書きました。
▼【あの頃名古屋圏】新聞と放送が一体のメディア基地 岐阜放送今小町本社 1988.11
https://note.com/toppy/n/n8bf5bec55926
これからもぼちぼち、放送ネタに限らず名古屋圏のかつての姿を思い出して記していこうかと。意外とちょっと前のことって、ネットに情報少なかったりしますものね。
というわけで、冒頭に描いた絵は、そんなnoteに昔の岐阜放送のことを書いていて思い出した、「輝け!大賞カラオケのど自慢」のひよこのキャラクターでした。
どんな会社がスポンサーだったのか…
当時の資料から、「輝け!大賞カラオケのど自慢」のスポンサー陣を見てみましょう。1987(S62)年8月当時です。
- 池の坊グループ
- 国際秘宝館
- 岐阜メガネセンター
- かに将軍岐阜店
- ダイリン
- 宝機材
[st-kaiwa1]伊勢と鳥羽の国際秘宝館がいる![/st-kaiwa1]
三重テレビの「三重テレビカラオケ大会」と共通のスポンサーですね。